Kashibuchi’s blog

勉強のこと、趣味のこと、日々のこと

HTML・CSS学習記録

考えてみたら全然プログラミングじゃないので今日から改題。

dotinstall.com

↑完了。 sectionタグとか知らなかったのでやってよかった。 次はCSSやって、Bootstrapをやって……画面関連は一通りおさらいしたいな。

プログラミング学習記録

dotinstall.com

↑本当にドットインストールでHTMLをいまさら勉強しています。
今日はここまで。
タグ名とか忘れてるんよー。

早くformもつくって、CSSやって、Bootstrapで画面を作りたい。
グリッドレイアウトやりたい。
とはいえ、画面は最低限成立すればいいのであまり凝らなくてもいいんだけどね。
基本的にローカルで個人の作業記録をつけるだけのアプリだし。

あと、現在の仕事の参考にしたくてREST APIも作らなきゃだし。
やることが……やることが多い……!!

プログラミング学習記録

前回までの記事は作業内容的に「メモ」じゃなかったね。

ということで。

github.com

github.com

github.com

↑以上をすべて完了。 順番にやるとSpring Bootが何をよしなにやってくれているのかがわかる流れになってました。
すげえ。

Udemyの購入した講座をやってもいいと思ったのですが、先に作成したいWebアプリの画面を作ってました。
が、Bootstrapがわからんので↓をやります。

dotinstall.com

遅遅とした進捗です。

なお、作りたいものはプロジェクト実績管理アプリを作るつもり。
派遣先って勤怠の稼働時間を登録するのに、プロジェクト(というかプロジェクトID)に対してその日は何時間の稼働を使ったのかを記録していくのだけれども、それをローカルで起動するWebアプリとして作れたらいいかなと。
プロジェクト名称(またはコード)を登録し、各プロジェクトの作業開始時に開始時刻を登録し、終了するまでの時間を記録していく。
H2 Databaseでデータをファイル保存していく実装だけど、ちゃんとチームで使用したかったら他のDBも使用できるようにするつもり。
要するに、Redmineの簡易版です。
あれJavaじゃないし、DBいるし、導入はちょっと頑張らないといけないのでJDKのPathが通っていれば使える程度のものにしたいなと。
目標は月内に実装まで完了でテストが残なのが理想なんだけど、できるかな。

プログラミング学習メモ

Springのハンズオン消化状況

github.com

github.com

github.com

↑完了。
todo-4を残すのみ。
Spring bootじゃなくて素のSpringなのでConfing書きまくりなんだけど、
Spring bootがよしなにしてくれていた部分が見えてきて、
理解が深まった気がする。

学習中のメモ

terasolunaorg.github.io

↑年の部分を "yyyy" ではなく "uuuu" にする理由。
なるほどねー。

note.com

↑継承or委譲についての記事。
何が違うんだと思ったら、委譲元の処理を部分的に使用したいとき、委譲先が委譲元だけで使用したいメソッドを委譲先のオブジェクトから使用させないためのものなのね。
なるほど。

プログラミング関連英単語メモ

persistence

  • 永続性

e-words.jp

なるほどそういうことか。「データの維持、保持」に関するものなのね。

entity

  • 実態

e-words.jp

repository

  • 容器、貯蔵庫、倉庫、集積所、宝庫 e-words.jp

メモとして

パッケージ名称、構成は何がイケてるのかわからん。

qiita.com

zenn.devAPIの利用も考えると、"も"さんのブログがわかりやすいな。
applicationdomaininfrastructurepresentationのほかに作るとしたら、exceptionaoptool(util)かな?
でも、役割がわかりにくいutilができてしまいそうな。
うーん。

Spring学習中

www.udemy.com

↑完了。
タイプミスをちょこちょこやらかして課題を見直したり。
SpringMVCの動作については、だいぶなじんできた感覚。
FlashAttributeのことは知らなかった。

www.udemy.com

↑完了。
JUnit5を確認したかった。
結合テストと呼んでいるテストケースがあったど、現場だと環境にリリースして行うことを指していそうな。
ただ、手段としてはやっぱり知っておきたい。
AOPは使っているところを見たことがないけど、煩雑になりがちなdebugログを出すのに使えたらいいなあ。
エラーログは別のところが良い気はする。
全体のExceptionをcatchするクラスとかで。

Udemyを小休止して、↓をやってみようかと。

qiita.com

カサレアルのかたのハンズオンだから内容はばっちりのはず!

頑張る。

学習状況

書かないとだめですね。

Udemyの講座を受講。

www.udemy.com

↑Mockitoの使用方法について疑問があったので質問をしたが、確認しますのレスがあったのみで以降展開なし。
ローカル変数にMockはできないのになあ。
完了。

www.udemy.com

↑一通り素直に完了。
自分の思い込みで実装ミスをして失敗してしまうことがちらほらあった。
Thymeleafの実装量がちょっと多くて嬉しい。
Validationもあるし、学習するにはいい分量かなあと思いました。
書籍も読んだけど、ハンズオンがあるとやっぱりとっつきやすさが違うなあ。

www.udemy.com

↑現在学習中。
楽しい。